-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013-10-26 Sat

♪こんな夜に、お前にのれちゃうなんてー♪
というわけで、ちょっとオリジナルとはちがうけど、ビンビンだぜって感じの試し乗り!
作業療法士さんと理学療法士さんとのスケジュールを合わせてもらって、車に乗る練習をした。
二人に車椅子から持ち上げてもらい、僕が車の中でうけとり引き上げる。二人とも、大丈夫かなぁ?ととても心配していた。なんといっても、普通車にのせること自体がある意味無謀ではないのか?と内心思っていたと思う。しかし、すべての条件が偶然も含めてピッタリ当てはまった。
まず、僕のフリードの高さがちょうどいい。もともと、ショーン・レノンが「ちょどいー」というフレーズで宣伝していたのだが、まさか、このことだったとはね。普通乗用車だと、きっと高さが低すぎる。低いと、持ち上げる二人の腰への負担はもっと大きい。腰を立てて持ち上げることが出来る・・・ちょどいー!
いつも使っている車椅子の背が、座席シートに滑り台のように着けられる。持ち上げる途中で背もたれをうまく使えて、これは本当に、ちょどいー!そしてそして、車から椅子に降ろすときは、本当に滑り台のように使える。これまた、ちょどいー!
後部座席の横にするより、座ったほうがいいみたいと座ってもらった。これまた、頭のポジションも、足元のスペースも、ちょどいー!
すごい。リハビリ担当のお二人も、最初は無謀と感じていたと思うけど、のせてみると、「なんかいい感じですね。これなら大丈夫そう!どう?西嶋さん、車乗れちゃったね!すごいすごい!!」って感じになった。思ったよりスムーズで、本当によかった!ちょっとだけ車を動かして、乗り心地を確かめる。息子に運転してもらい、僕は妻の首をサポートしたけど、これなら、普通のスピードで運転しても大丈夫そうだ。
やったね。車乗っちゃったよ!すごいね、すごいね!本当に色々なことが、ちょどいー!だねだね!!
いやぁ、嬉しい。本当にうれしいな。うれしがっていると、お二人も笑顔になる。これは、みんなが嬉しいんだね。妻が喜ぶと、僕がうれしい、僕らがうれしいと、看護師さんも、リハビリ担当者さんも、みんなうれしー。
すべてが、うまく、ぴったりとハマる。時期がやってくるとぴったりとあるべき場所に、あるべきものがおさまっていく。それが、今のタイミングなのだろう。ちょどいー。
いやぁ、今日はうれしい。ひと月後がとても楽しみ!
スポンサーサイト